営業時間・地図

ご購入の流れ

補聴器の選び方

キャンペーン情報

お問い合わせ

リオネットセンター飯田
(飯田市白山町)

認定補聴器専門店
リオネットセンター南信は
認定補聴器専門店です

認定補聴器技能者常勤

補聴効果を確認できる施設及び設備

日本耳鼻咽喉科学会が委託する補聴器相談医と連携

補聴器のお手入れについて

補聴器のお掃除の方法

■耳あな型補聴器の場合

耳あな型補聴器耳あな型補聴器
▲写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます

本体と電池等についた汚れや汗を乾いた布やティシュなどでふき取ります。専用のクリーニングシートもご利用ください。電池室の中が湿っている場合には、綿棒などで水分を取ってください。常に本体を耳の中に入れて使用するので、音が出る部分に耳あかなどの汚れがたまることがあります。付属の専用ブラシなどで汚れを落としてください。

 

■耳かけ型補聴器について

耳かけ型補聴器耳かけ型補聴器
▲写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます

本体、耳せん、電池等についた汚れや汗を乾いた布やティシュなどでふき取ります。専用のクリーニングシートもご利用ください。電池室の中が湿っている場合には、綿棒などで水分を取ってください。耳せん、イヤモールド部分に汚れが多い場合には、耳にかかるフックの部分につながっているジョイントチューブからはずし、中性洗剤を入れたぬるま湯につけて、洗浄してください。それでも汚れが多い場合には「つまようじ」などを使って汚れを取り除いて下さい。洗浄後のチューブや耳せんは水滴などがないよう、よく乾かしてから使用してください。

 

■ポケット型補聴器について

ポケット型補聴器ポケット型補聴器
▲写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます

本体、イヤホン等についた汚れや汗を乾いた布やティシュなどでふき取ります。専用のクリーニングシートもご利用ください。耳栓、イヤモールドをイヤホンからはずし、中性洗剤を入れたぬるま湯につけて洗浄します。よく乾かして使用してください。イヤホンや補聴器本体のマイク部分に溜まった汚れはブラシなどで除去してください。

 

■湿気・水滴(結露)などの対応方法について

乾燥ケースクイックエイド

 

補聴器は梅雨の時期や夏場の汗の多い時期などに補聴器に湿気がたまり、音の聞こえ方に影響する場合があります。日ごろから乾燥ケースに入れて使用することをおすすめします。
また、耳かけ型補聴器について、冬場にフックやチューブ内に水滴がたまり、音が聞こえなくなることがあります。寒いときに、窓ガラスに水滴がたまるのと同じ現象です。フックおよびチューブを本体からはずし、2〜3回振って水滴を取り除き、掃除をして、よく乾いてからご使用ください。

 

補聴器用空気電池についてのご注意

補聴器用空気電池

気温が低く乾燥している冬場には、電池の寿命が短くなることがありますので以下のようなご注意をお願いいたします。

(1)火気を用いる暖房機器を使用する場合や、多くの人がいる部屋では換気を十分に行ってください。
(2)電池が冷えている場合は、体温で少し暖めてからご使用ください。

 

ハウリング(ピーピー音)の対応

補聴器がしっかり耳に入っていない場合や、必要以上にボリュームが大きくなっている場合にハウリング(ピーピー音)が起こる場合があります。一度補聴器を外し、ボリュームの位置を確認し耳にしっかり装着してください。それでもハウリング(ピーピー音)が止まらない場合には、当店へご相談ください。

 

補聴器の調整について

補聴器は適切なフィッテング調整により、その効果が発揮されますので、使用している補聴器にご不満がございましたら、当店にてご相談ください。補聴効果を測定し、聞こえの状態に合わせて調整いたします。

 

 

 

ページの先頭へ
リオネットセンター南信〒396-0015 伊那市中央5079-1 宮下ビル1階 Tel:0265-74-8370 FAX:0265-74-8372
Copyright (C) Rionet Center Nanshin. All Rights Reserved.
個人情報の保護について